新潟・越後の言葉で語る昔ばなし

子供に昔話を読んだ後、少々のアレンジを加えて、故郷の言葉で語ってみたこて。

『ふるやの もり』

「ふるや」ってなに? 「もり」ってなんらろか?

古家、古屋、古谷、古矢、降る、振る?

森、杜、守り、銛、漏り、盛り?

 

いろんな漢字が去来して、頭が混乱するこのタイトル。

 

「古家の森」……熊さんが住んでる?

「古谷の杜」……神社があって?

「古谷の守り」……古い時代にもナウシカみたいな?

まさか「降る矢の守」「振る八の銛」とか……神話?戦争話?

ひょっとして「(名)古屋の盛」……味噌カツ丼大盛?    まさかね!

 

なにー?  「ふるやのもり」って?

 

幼児向けにひらがなで書いてあっからさ 、なおさらのこと、想像のつかねかったこの話。さーて、読んでみっか。

 

 

ふるやのもり (みんなでよもう!日本の昔話)

ふるやのもり (みんなでよもう!日本の昔話)

 

 

 むかーし昔。

山ん中のふーるいあばら屋に、じいさんとばあさんが住んでいたこて。

二人は馬がでぇー好きで、1頭の子馬をかーうぇがっていたんやぁ(=二人は馬が大好きで、1頭の子馬を可愛がっていた)。

 

さて、嵐の近づくある晩のことら。

 

馬小屋に、馬泥棒が忍び込んだてや。嵐が来そうらすけ、雨風の音に紛れて、馬を連れだそう、盗み出そうってのらな。

泥棒が梁(はり)に上って、じっと様子をうかがっているところに。

今度は、そろーりそろりと、虎狼(とらおおかみ)が現れた。

ふん、ふん。人の匂いがするろ。ふん、ふん。馬の匂いもするろう。今夜はこの家の人間を食うか、馬を食うか。

 

そんがのおっかねことになってるなんか、わからねし、この頃は耳が遠ーぉなってるじいさんとばあさんのことら、でっーけ声で話していたいや。

「さて、今夜はどんがの嵐になっろのう。

……なあ、じいさん。この世でいっちおっかねもんはなんらろなあ(=この世で一番怖いものは何でしょうね)。」

「なに?  おっかねものか? そらな、おっかねのは、どろぼう。」

それを聞いた泥棒は、うれしなって、梁の上でニタニタ笑た。

「らけど、もっとおっかねのは、虎狼らな。」

 虎狼は得意んなって、耳をバサバサよごかしとう(=動かした)。

「はあはあ、そうらの。」

て、ばあさんがうなずいてっと、じいさんはまたゆうた。

「虎狼よりもっとおっかねのは、ふるやのもりらな。」

「ああ、そらの。ふるやのもりほど、あわてるもんはこの世にねえの。」

 

 泥棒も、虎狼も、たんまげたいや。

ふるやのもり?

この俺よりおっかねもんがこの世にいるんらと?  どこにいるてば?

 

ごうごう空で鳴る風が、真っ黒い雲次々連ってきて、しとしと雨が、ざあざあ大雨になってきとぅ。

うつら、うつらしてた子馬が目ぇ覚まして、ひんひん、ゆう声もかき消されるほどのどしゃ降りら。

 

バラッ、バラバラバラバラッ。

バラッ、バラッ。

バラバラバラバラッ、バラッ、バラッ。

     

雨宿りができるだけでもいかったなあ。

泥棒も虎狼も、正直ホッとしている、そのときらったて。

 

 「じいさん、てえへんらんやぁ!

はよ、鍋でも釜でも持ってきてくらっしぇー!

こーれはふるやのもりらてやあ!」

 

「うわっ、ふるやのもりが来たてらか!」

泥棒はたんまげて、逃げよとしたとたん、おおっとと、足を踏み外してぇ。

どさっ!

と、毛のふさふさした虎狼の上に落っこちたいや。

 「ひゃっ!ふるやのもりに乗っかっちまったぁ!」

 

虎狼の方も、びっくり仰天。

「うぉ!ふるやのもりが背中に取っついとぉ!  うぉおお、うぉおおおおー!」

虎狼は、ふるやのもりを振り落とそと思て、滝みとなどしゃ降りん中、飛び出しとう!

 

うおおおおおお、うおおおおおお!

 

必死に身体を振りながら走るも、

首っ玉にまたがった泥棒もまた、振り落とされてなるもんか、と、しがみつく。

振り落とさったら、そのあと、噛みつかれるか、食われるか! 泥棒らって必死らこて。

 

 うおおおおー。

 

食いついてくるか? 首締めてくるか? もう離れてくれてばー!

雨が目にへって見ぇーねろも、虎狼は死物狂いで走った、走った。

ぬかるむの畑を抜け、林の中へ。濡れた落ち葉の積もる林を抜け、野原の道へ。つる草の絡まる野原を抜け、ゴツゴツと岩の混じる山道へ。

 

うおおおおおおお、ああああああああーぁ!

 

どんがぐれ走っていたのらろう?

いつの間にか、雨はポツポツ小降りになって。東の空が白んで明るくなってきたいや。

 

はぁはぁ、はぁはぁ、もう振り落とす力なんか、出ね。限界ら。虎狼はくたびれながらもまだ走っていたいや。

 

雨に叩かれびしょ濡れになった泥棒も、ああ、嵐は去ったか、と、目をあけて。

ふるやのもりを見て、肝をつぶしたこて……。

うわあ、ふるやのもりてや、虎狼にそっくりらねっか……。もっとおっかねえ顔してぁんだろか?  

もう、つかまってる力も出ねがんね。どこか、どこか……。

 

道端に深い岩の割れ目が開いてる。そこめがけて、泥棒はぽーんと飛び込んだのらて。

 

はぁはぁ、はぁはぁ。

虎狼は、岩ばっかの坂道を駆け上がり、やっと、背中がかーるなっていたことに気がついとう。

 

はーあぁ。もう、動かんね。

ふーうぅ。死ぬかと思たれや。

なんともおっかねえめにおうたもんら。

 

草の上で虎狼が休んでいると。

 

見てたろ、見てたろ。

背中に乗してたのぁ、なにもんら?

俺も見た、見た。岩の間の穴に落ちていったろ。

山のけものたちが集まってきた。

 

「いやあ、人を食いに行ったら、ふるやのもりに取っ捕まってしもて。」

虎狼がきんのの夜の話をしたら、んーなが、俺も、俺も、ふるやのもりを見てみてぇ、という。

 

ふるやのもりは穴ん中ら。

嵐で土が流さって表れたのらろう、あんがのふっけえ岩の割れ目から、出られるろか?

 

生きてるのらろか?

へえ、死んでるんじゃねえか?

死んでたら、穴から出てこらんねろう。

 

見てねえ、見て、見て、

(=見たいねえ、見たい、見たい、)

ふるやのもり、見てみてーやぁ!

(=ふるやのもりを見てみたいねー!)

と、大合唱らてや。

 

木の上から、からすがゆうた。からすは虎狼のこと、おっかのねえすけな。

「その話がほんがらったら、虎狼、

おめのしっぽを穴に垂らして、様子うかがってみれ。」

「いやいやー、俺のしっぽはみーじこて、ふるやのもりの落ちてるとこまで届かねてば。だっか、いっちしっぽのなーげもんにやらせれや。」

 

だんら、しっぽがいっちなーげもんて(=誰だ?しっぽが一番長い者は)。

んーなが、んーなの顔と尻をながめたろ。

 

猿は、むかーし。しっぽがなーげて有名らった。

神さまがしっぽだけこねて延ばしてくっつけたのらろか?  それとも縄跳び遊びして伸びたのらろか?

わけはわからねろも、新体操のリボンみとな、誰よりもなーげしっぽを持ってたということら。

 

「おめら(=お前だ)。」

「おめ、おめ(=お前、お前)。」

「猿が行け。」

ゆうことんなって。

 

「えーっ、嫌らなぁ…。困ったなぁ…。」

猿は恐る、恐る、穴に近寄って行ったこて。

 穴に尻を向けて顔を上げると、虎狼やイノシシたちが、並んでじぃーっとこっちをにらんでいんのらもん。

しっぽを下ろすしか、仕方がねぇ。

 

そぉーっと、そぉーっと。

そぉーとな……。

 

 

穴ん中では、泥棒が途方にくれていたんや。

ふるやのもりに食わんねよう、穴に逃げこんだのはいい考えらったけど。

今度はふっけ穴から出らんねなっていたこて。

 

とっころが……。

 

岩のえーだから(=岩の間から)青空見上げていたら、しっぽが鼻先に。

ぷらん、ぷらんと、降りてきたねかて!

 

「おやーぁ、ありがてえ、ありがてえ。天からの助けの綱ら。」

泥棒はしっぽをしっかと握っと、

 

「は、ぃよっしゃー!  」

力いっぺこと引っ張ったこて。

 

「うひゃ!      ぎゃーああぁー」      

                       ぁー    ぁー

猿の悲鳴が山にこだました。

「ふ、ふるやのもりがあぁぁ!

し、し、しっぽに取りついたあぁぁぁー!」 

                          ぁー ぁー   

虎狼もイノシシも後退りして、木や草の茂みに隠れたいや。

 

おっかね、おっかねぇけど、穴に引き込まったら、ふるやのもりの餌食になってしもねっか!

猿は涙をこぼしながらも、顔を真っ赤にして、岩にかじりついて、踏ん張っとう!

 

そーして、泥棒が穴から頭を出して、最後の一踏ん張りをして逃げるとき。

 

猿のしっぽは、

ぷつんっと。

 

切れてしもたのらてや。

 

 

「ぃやっほ、ほーい!」

泥棒は、穴から出らって大喜び。

なーげリボンみとなしっぽを、しっぽとも知らず。

新体操女子みとにくるくると振って、弾んで山道を下っていったいや。

 

 

それから、猿の顔は真っ赤っか。

しっぽも今のように、みーじけなったというわけら。

 

 

さてさて、それからというもの、里には、

泥棒も、虎狼も、いろいろ畑を荒らすけものが来ねなって。

んーな、安心して野良仕事。作物もよー育ったこて。

 

そうそう、じいさんとばあさんが、

「おらちはちいせ畑らすけ、てえして難儀ねえろも、ひーろい畑のもんは難儀らねえ。」

畑耕すにも、物運ぶにも、いいようにつこうてくれやし。ゆうて、

でーじな馬を、稼ぎこきのわーけ村のしょ(=よく働く若い村の者)に貸してやったのらって。

 

「でーじに育てられているすけに、おとなして、利口で、いーい馬ら。」

ゆうて、喜ばって。

 

村のしょが集まって、

じいさんとばあさんのあばら屋直して、屋根も新し茅(かや)ふいてくれたってや。

 

そうして、んーなで、仲よう暮したんさ。

 

 

ふるやのもりのおかげで、いいこともあるんらねえ。

 

 おしまい。

 

 

 原作:みんなでよもう!日本の昔話ー3

『ふるやの  もり』

文:小池 タミ子    絵:渡辺 三郎

発行所:株式会社チャイルド本社

 

冷凍枝豆 新潟黒埼茶豆 300g×12袋入り

冷凍枝豆 新潟黒埼茶豆 300g×12袋入り